イエローペンギン保育園ロゴ

  • ペンギン ロゴ
  • 入園見学会募集中です。お気軽にご見学ください。
    048-711-2944

img4
img1
img5
img2
  • お知らせ

    ラッパイラスト
    • 2023.05.08
    • こどもたちの毎日
    • 春のおさんぽ
      more
    • 2023.03.27
    • こどもたちの毎日
    • ぽかぽか陽気
      more
    • 2023.03.03
    • こどもたちの毎日
    • ひなまつり
      more
    • 2023.02.13
    • こどもたちの毎日
    • でんしゃがとおりま~す
      more
    • 2023.02.03
    • イベント
    • 節分
      more
    • 2023.01.06
    • こどもたちの毎日
    • あけましておめでとうございます
      more
    • 2022.12.21
    • イベント
    • クリスマス会☆
      more
    • 2022.12.08
    • こどもたちの毎日
    • もうすぐクリスマス
      more
    • 2022.11.11
    • こどもたちの毎日
    • 落ち葉
      more
    • 2022.10.31
    • イベント
    • ハロウィンパーティ
      more
    • 2022.10.25
    • こどもたちの毎日
    • お芋ほり
      more
    • 2022.10.20
    • 子どもたちの毎日
    • 秋のお散歩
      more
    • 2022.10.17
    • 子どもたちの毎日
    • 食欲の秋
      more
    • 2022.10.13
    • 健康診断
    • 本日内科検診を実施しました。
    • 2022.10.11
    • お知らせ
    • ☆第2回 見学会を開催します☆
      more
    • 2022.09.29
    • イベント
    • 消防署見学
      more
    • 2022.09.21
    • こどもたちの毎日
    • てんとう虫
      more
    • 2022.09.12
    • こどもたちの毎日
    • みんなの笑顔
      more
    • 2022.08.24
    • イベント
    • なつまつり
      more
    • 2022.08.15
    • こどもたちの毎日
    • 片栗粉で感触遊び
      more
    • 2022.08.10
    • こどもたちの毎日
    • おみこしづくり
      more
    • 2022.08.10
    • お知らせ
    • 職員のPCR検査について

      more
    • 2022.07.29
    • お知らせ
    • ☆見学会を開催します☆
      more
    • 2022.07.28
    • こどもたちの毎日
    • かわいいおばけたち
      more
    • 2022.07.14
    • こどもたちの毎日
    • 寒天遊び
      more
    • 2022.07.07
    • こどもたちの毎日
    • 織姫と彦星
      more
    • 2022.06.23
    • 健康診断
    • 本日内科検診を実施しました。
    • 2022.05.31
    • こどもたちの毎日
    • 苗植え
      more
    • 2022.05.18
    • 健康診断
    • 本日歯科検診を実施しました。
    • 2022.05.13
    • こどもたちの毎日
    • ハンモックあそび
      more
    • 2022.05.06
    • こどもたちの毎日
    • 母の日
      more
    • 2022.04.15
    • こどもたちの毎日
    • えのぐでぺったん
      more
    • 2022.03.25
    • こどもたちの毎日
    • おおきくなりました
      more
    • 2022.03.18
    • こどもたちの毎日
    • ふうせんあそび
      more
    • 2022.03.03
    • こどもたちの毎日
    • おだいりさまとおひなさま
      more
    • 2022.02.03
    • こどもたちの毎日
    • 節分
      more
    • 2022.01.04
    • こどもたちの毎日
    • あけましておめでとうございます
      more
    • 2021.12.23
    • こどもたちの毎日
    • クリスマス会♪
      more
    • 2021.12.23
    • ★新園情報★
    • 令和4年4月1日 浦和センター保育園、送迎保育ステーション開園します!
      more
    • 2021.12.23
    • ★新園情報★
    • 4月1日開園☆あけみ保育園☆ 進捗報告
      more
    • 2021.12.09
    • こどもたちの毎日
    • 消防車見学
      more
    • 2021.11.22
    • こどもたちの毎日
    • おいもほり
      more
    • 2021.11.16
    • ★新園情報★
    • 令和4年4月1日開園します ☆あけみ保育園☆
      more
    • 2021.11.02
    • こどもたちの毎日
    • どんぐりころころ
      more
    • 2021.10.29
    • こどもたちの毎日
    • おしごとしてます
      more
    • 2021.10.23
    • こどもたちの毎日
    • 秋祭り②
      more
    • 2021.10.23
    • こどもたちの毎日
    • 秋祭り①
      more
    • 2021.10.07
    • こどもたちの毎日
    • ねんどこねこね
      more
    • 2021.10.01
    • こどもたちの毎日
    • おみこし製作中
      more
    • 2021.09.17
    • こどもたちの毎日
    • お茶会と電車
      more
    • 2021.09.16
    • こどもたちの毎日
    • 敬老の日
      more
    • 2021.09.14
    • こどもたちの毎日
    • 芝生でのんびり
      more
    • 2021.09.03
    • こどもたちの毎日
    • おいしい給食
      more
    • 2021.09.02
    • こどもたちの毎日
    • 電車ごっこ
      more
    • 2021.09.01
    • 園からのお知らせ
    • 職員の定期PCR検査について

      more
    • 2021.08.23
    • こどもたちの毎日
    • 色付き氷でお絵描き
      more
    • 2021.08.19
    • こどもたちの毎日
    • フィンガーペインティング
      more
    • 2021.08.16
    • こどもたちの毎日
    • 花火大会
      more
    • 2021.08.16
    • 園からのお知らせ
    • 保育相談はじめました。
      more
    • 2021.06.18
    • こどもたちの毎日
    • ブロッコリースプラウト
      more
    • 2021.06.09
    • こどもたちの毎日
    • 誕生日会
      more
    • 2021.04.23
    • こどもたちの毎日
    • こいのぼり
      more
    • 2021.04.19
    • 園からのお知らせ
    • ホームページ公開致しました。
    flag

保育理念・方針

  • 保育理念

    子どもの人権や主体性を尊重し、社会で強く生きていくための『人間力』の基礎を育てる。保護者、地域社会と共に保育福祉に貢献する。

    基本理念の社会に出て、周囲から「好まれ信頼される存在価値の高い人」となる理念に基づき『人間力(=人格)』の土台を築きます。

  • 保育方針

    相手を思いやる心を育て、ともだちから「好まれ」、ともだちが「集まる」園児に育てていきます。

    想像力、表現力、好奇心が豊かな子どもに育つよう、様々な経験を通じて養います。

    ご家庭との密接な連携を図り、保護者とともに健康で明るい保育を行います。

    保護者や地域社会と力を合わせ、家庭的な雰囲気の中で人間形成の基礎を作り、基本的生活習慣の援助に努めます。

虹
保育の様子イラスト1
保育の様子イラスト2

提供する保育の内容

  • 社会性 友だちと仲良く遊ぶ

    さまざまな人とかかわることの喜びを知りながら、楽しく遊べる子ども

  • 主体性 自分で考え進んで行動

    自分から進んで物事に取り組む態度を持ち、意欲をもって最後までがんばる子ども

  • 向上心 なりたい自分を描いた行動

    自分の興味関心を明確にし、それにトライしていく子ども

  • 想像力 活動を通じてたくさんの発見

    遊びや活動を通じ、たくさんの体感から新たな発見を生み出す想像力豊かな子ども

  • 思いやり 相手のことを考え、思いやりのある行動

    自分の考えだけで行動せず、相手のことを思い行動する子ども

  • イエローペンギンの由来
    star

    元気色のイエローと生命力あふれ魅力的でかわいいペンギンを園児たちと重ね合わせ保育園のイメージとしました。

  • pengin

年間行事・園の1日

年間行事

イエローペンギン
    • 4月、5月、6月
    • 4月 入園式

      5月 内科検診・歯科検診

      6月 保育参観・懇談会

    • 7月、8月、9月
    • 7月 七夕会

      8月 夏祭り

      9月 敬老の集い

    • 10月、11月、12月
    • 10月 防火教室

      11月 内科検診

      12月 クリスマス会

    • 1月、2月、3月
    • 1月 お正月

      2月 節分・ひな祭り

      3月 卒園式

園の1日

背景1
背景2
  • ひよこ
    0歳児
    7:30 順次登園
    8:30 登園・健康観察
    9:00 自由あそび
    9:30 おやつ
    10:00 主活動
    10:30 離乳食
    12:00 昼寝
    13:00
    14:30 離乳食
    15:00 めざめ・おやつ
    16:00 自由あそび
    17:00 順次降園
    18:30
  • 1〜2歳児
    くま
    7:30 順次登園
    8:30 登園・健康観察
    9:00 自由あそび
    9:30 おやつ
    10:00 主活動
    10:30
    12:00 食事
    13:00 昼寝
    14:30
    15:00 めざめ・おやつ
    16:00 自由あそび・帰りの会
    17:00 順次降園
    18:30 延長保育

保育時間

  • 保育の必要量によって、保育時間が
    「保育標準時間」「保育短時間」の2種類に分かれます。

    a

    「保育標準時間」認定
    最長11時間(フルタイム就労を想定した利用時間)

    b

    「保育短時間」認定
    最長8時間(パートタイム就労を想定した利用時間)

    引用:内閣府 すくすくジャパン 子ども・子育て支援制度

    保育標準時間と保育短時間は1か月あたりの勤務時間によって決まります。
    1か月の就労時間が120時間以上の場合は保育標準時間。
    120時間未満の場合が保育短時間です。
    お父様、お母様の勤務時間の短い方で算定されます。

保育時間図

保育園概要

保育園について

施設名称 イエローペンギン保育園
所在地 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目5番5号 K1ビル2階
連絡先 048-711-2944
施設長 山川 久江
開設 令和3年4月1日
定員 合計19人
【内訳】0歳児:6人 1歳児:6人 2歳児:7人
室内写真

保護者の負担について

毎月かかる費用 保育料(0、1、2歳児)
…住民税をもとに算定されます
延長保育料 1日300円/30分

入園時に用意して頂く物

園ではお子さんが同じ物を持っていることも多いですので、
すべての持ち物に名前をはっきり大きく書いて頂き、日々確認をお願いします。

通園バッグ おむつ
(紙・布)
お尻拭き 口拭タオル
(1日3枚ミニタオル)
乳児口拭きガーゼタオル
(1日5枚)
食事用エプロン
(1日3枚)
着替え
(2~3組)
フェイスタオル
ビニール袋
(大 汚れ物入)
ビニール袋
(小)
戸外遊び用靴
(避難靴)
バスタオル
(タオルケット)
基本週末に持ち帰り、
洗濯等お願いします

必要になったら

歯磨きセット
歯ブラシ、コップ(プラスチック製取っ手のあるもの)、巾着袋
おねしょシーツ

持ち物・服装に関するお願い

  • *園に必要のない物の持ち込みは禁止します。

    *おむつ、エプロン、タオル、汚れ物入等は毎日不足分の補充をお願いします。

    *衣服は汚れてもよい服でサイズの合った安全な着脱しやすいものでお願いします。

    *スポンの裾の折り返し、サスペンダー、ベルトは危険です。

    *素材は柔らかい物でデニムは避けてください。

    *スカートは怪我の危険があります、スポンかスパッツをご用意ください。

    *危険防止のため、フードやひも付きは避けてください。

    *パジャマは非常時に備えて使用しません。

    *衣服等を持ち帰ったら翌日に補充してください。

    *物の装着物(キーホルダー・お守り等)は5cm以下のものは禁止です。

    *子どもの長い髪は必ずゴムで結びカチューシャ、ピン類は使用できません。

    *歯ブラシはこまめにチェックし、適時交換をお願いします。

    *おむつの外れ具合により布パンツも必要になります。

    ■すべての持ち物には名前をはっきり書いてください。

    ■名前シール、テプラ等は剥がれ誤飲につながりますので禁止します。

運営法人

事業者名称 社会福祉法人 博光会
事業者所在地 〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山4-18-9
事業者連絡先 048-886-1111
代表者 理事長 斎藤 健二
開設 令和3年4月1日
定員 合計19人
【内訳】0歳児:6人 1歳児:6人 2歳児:7人

アクセスマップ

  • 登園・お迎えに際して

    • 保育園には、駐車場・駐輪場がありません。
    • 保育園前は、車・自転車の駐車ができません。
    • 抱っこひも、ベビーカー等でのご対応お願いします。
    • 原則ベビーカーのお預かりはできません。

    ご協力お願いします。

Pagetop